【江戸川区】美味しさ悶絶。 プリップリの大きいタコが入った厳選素材のたこ焼き!! 菅原橋交差点にオープンした『多幸丸製粉』本一色店へ行ってきました♪

号外NETの読者様、数名の方より情報をいただき、本一色へ行ってきました!

11叉路と、日本一道が交わる交差点として有名な菅原橋交差点。

その交差点に、2024年6月5日、『多幸丸製粉』本一色店がオープン!

情報をいただき、オープン当日にもきてみましたが、絶えない行列に諦め再び来店してみました。

行列はできていないものの、開店直後にも関わらず、客足が絶えない様子。

多幸丸製粉

貼られているメニューを見てみると、たこ焼き、チーズたこ焼き、九条ネギかけたこ焼き、明石風だしたこ焼きの4種類からベースを選び、更に10種類の味付けを選ぶ事か可能!

カスタマイズが自由すぎて悩んでしまいますが、自分好みの1品を作っていただけます♪

最後にマヨネーズか辛子マヨの有無も選べます。

メニュー

こちらの扉を開け、注文&お会計へ進み、番号札を渡され出来上がりを待つ流れとなります。

注文窓口

筆者も豊富な種類の中から2種類のたこ焼きを注文!

待ち時間にお店の紹介看板を見てみると、素材にかなりのこだわりが詰まっている事がわかりました。

①北海道産きたほなみの小麦粉使用のミックス粉を使用

②大正12年創業のソースメーカー大黒屋協力の元に完成したオリジナルソース

③厳選された真蛸使用

④吉田さんの京都九条ねぎ使用

⑤合成保存料、人工甘味料不使用の紅生姜

⑥厳選された粉と油でできた天かす使用

⑦国産高級青のり使用

⑧国産本鰹の鰹節使用

全国から厳選された素材がギュッと詰まったたこ焼き。

看板の多幸丸製粉の店名の横に、「大切な人に食べて頂きたいホンマに美味いたこ焼き」と書かれている事に納得です!

看板

焼き場も見せて頂きました♪

タコの大きさにびっくり!

焼き場

中野店で『多幸丸製粉』のたこ焼きに惚れ込み、フランチャイズで本一色店の開店に至ったお店のご主人。

手慣れた様子でくるくるとたこ焼きが返されていきます。

焼き場

いい色の焼き目になったたこ焼きは、ふっくらまん丸です♪

とっても美味しそう!

焼き場

他にもお客様がいたため、15分ほど外でまち、お品を受け取りました♪

平和橋通りから、菅原橋交差点に伸びる親水公園のベンチにて、早速たこ焼きをいただきます!

たこ焼きに甘口ソース、マヨネーズありで注文した6個入りたこ焼き。

たこ焼き

一口で行きたいところですが、熱々なので半口いただくと、お出汁と鰹節、小麦が上品に香る絶品のたこ焼き!!

庶民的で美味しいイメージのたこ焼きですが、素材にこだわるとこんなにグルメなお味に♪

トロ〜リとした生地に、タコも大きくてプリップリです。

たこ焼き

メニュー写真とは良い意味でかなり異なる九条ネギかけたこ焼き!

たこ焼きがネギに埋もれていて、ネギ好きにとってたまりません。

お味は塩レモンをチョイスしました。

たこ焼き

塩レモンと九条ネギの爽やかな組み合わせ♪

ソースとマヨネーズでいただくたこ焼きとは対照的に、さっぱりとした美味しさ!!

辛味控えめの九条ネギで、塩レモンと調和していました。

暑い季節にぴったりです♪

たこ焼き

偶然選んだ2種類のたこ焼きですが、対照的な美味しさと、素材の上質さを感じられる『多幸丸製粉』のたこ焼きに早速ハマりました。

たこ焼き

他のお客さんの様子を見ていると、一人で数種類ほど購入する方や、既にリピーターの方も多い印象で、地域に馴染んでいました。

厳選された素材なので、美味しいたこ焼きを食べたい方は勿論のこと、食べ物に気を遣う方や小さなお子様にもおすすめですよ♪

情報をお寄せいただき、ありがとうございました!

 

『多幸丸製粉』本一色店の場所はこちら

2024/06/14 07:30 2024/06/14 07:30
ayana

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集