まるかぶり細巻 各100円(税込108円)
(鉄火巻、きゅうり巻、納豆巻)
【江戸川区】124年ぶりに2月2日の節分!回転寿司チェーン店の恵方巻は今日買える?調べてみました!
2021年は明治30年以降124年ぶりに節分が2月2日となります。
節分の日は平安時代より親しまれ立春・立夏・立秋・立冬の前日に設けられていたそうです。
時代の変化の中でいつしか立春の前日の節分のみ暦に残りました。
恵方巻は江戸時代から明治時代にかけて大阪で節分のお祝いや商売繁盛を願い「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」と言う名で親しまれ、七福にちなみ七つの具材を入れる事が基本でした。

*画像はイメージです
毎年節分当日にはスーパーやコンビニでも恵方巻がズラリと陳列され盛り上がりを見せていましたが、近年フードロスの観点から予約販売が主流となりました。
区内の回転寿司チェーン店で本日購入可能な恵方巻をチェックしてみました。
『くら寿司』 ではコロナ撃退祈願として7種類の恵方巻が用意させています!

プレスリリース
アマビエさん巻 350円(税込378円)
(甘えび、えびマヨ、たまご、きゅうり)
<特製フィルム全4種>
※デザインは、ランダムでのお渡し。

プレスリリース
まるごといわし巻 350円(税込378円)
(いわし塩焼き、大葉、梅肉)
※数量限定

プレスリリース
豪華かに太巻 350円(税込378円)
(かにほぐし身、たまご、きゅうり)

プレスリリース
七福巻 230円(税込248円)
(穴子※、おぼろ、えび、かんぴょう、三つ葉、たまご、椎茸煮)

プレスリリース
たまご巻 230円(税込248円)
(たまご、きゅうり)

プレスリリース
えびマヨ巻 230円(税込248円)
(えびマヨ、きゅうり)

プレスリリース

プレスリリース

プレスリリース
はま寿司のホームページを確認したところ、こちらでも当日販売は行われているそうです。
具材が9種類も入った特上海鮮恵方巻(18センチ)1本590円+税と6種類の具材が入った海鮮恵方巻(18センチ)1本390円+税の2種類がありました。
電話、WEB、店頭で注文可能なので詳しくははま寿司のホームページをご覧ください。
スシローは寒ブリとタイが入った12種類の具材の「特上海鮮太巻」ハーフサイズ580円+税が話題を集めています。「小巻セット」350円+税は3本の小巻が入っていてお子様でも食べやすいサイズ。
店頭、ネット、電話で注文出来るので、こちらから店舗をご確認ください。
それぞれのお店の個性が出る恵方巻。
2021年の恵方、南南東をむいて好みの恵方巻を頬張りましょう!