【江戸川区】春到来! ふれあいコーナーが間も無く再開!? 少し大きくなったアリクイの赤ちゃんに会いに、行船公園の『自然動物園』に行ってきました。
暖かくなりましたね。
アリクイの赤ちゃんに会いに、行船公園内にある、『自然動物園』に行ってきました。
2022年11月18日に誕生したオオアリクイの赤ちゃん。
冬でも比較的暖かい日に、見ることができた方のSNSの投稿などを見て、施設に問い合わせてみると、「暖かくなってから展示」との事で、春が来るのを楽しみにしていました!
約60種類もの動物達に出会えて、驚く事に無料入園の『自然動物園』。
平日ではありましたが、小さなお子様連れの方々で賑わっていました。
オオアリクイに辿り着くまでも様々な動物に癒されます。
猿山のブラウンケナガクモザルは絶滅の危機に直面しているクモザルの一種です。
長い手足で、見ていると目が回りそうな程、ぐるぐると優雅に動いていました。
いつも水中にいる事が多いように感じていたオタリアも、この日は日向ぼっこ中。
春を感じます。
そしてオオアリクイの赤ちゃん!
誕生直後、あんなに小さかった赤ちゃんが大きく成長しています。
お母さんにおんぶされている赤ちゃんも、ぐるぐるお散歩しているお母さんも、とっても可愛いです!
オオアリクイは絶滅危惧種危惧種に指定されている、大変珍しい動物です。
日本でも数える程度しか飼育されていません。
因みに東京でオオアリクイを見る事ができる施設は『自然動物園』だけです。
可愛いオオアリクイの親子の様子に癒されたい方は是非行ってみてください!※天候や気温、体調により展示されていない日もあります。
そして、タイトルでふれた、「ふれあいコーナー」ですが、整理券方式でまずは平日のみ再開予定との嬉しい情報も!
自然動物園のぶろぐによると、当初、2023年3月中旬から下旬を予定していたとの事ですが、再開までもう少しかかるとの事。
再開時期や、整理券方式など、まだまだ変更になる可能性もありそうなので、自然動物園のぶろぐを日々要チェックです!
3年ぶりのふれあいコーナーの再開が待ち遠しいですね。
『自然動物園』の場所はこちら
-
全国
-
北海道・東北
- 北海道
- 青森県・秋田県
- 宮城県・福島県
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県・富山県・石川県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県・香川県・愛媛県
-
九州・沖縄